MENU
1月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
30 休診 | 31 休診 | 01 祝日 | 02 休診 | 03 休診 | 04 休診 | 05 休診 |
06 診療 | 07 診療 | 08 午後休 | 09 診療 | 10 診療 | 11 診療 | 12 休診 |
13 祝日 | 14 診療 | 15 午後休 | 16 診療 | 17 診療 | 18 診療 | 19 休診 |
20 診療 | 21 診療 | 22 午後休 | 23 診療 | 24 診療 | 25 診療 | 26 休診 |
27 診療 | 28 診療 | 29 午後休 | 30 診療 | 31 診療 | 01 診療 | 02 休診 |
2月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
27 診療 | 28 診療 | 29 午後休 | 30 診療 | 31 診療 | 01 診療 | 02 休診 |
03 診療 | 04 診療 | 05 午後休 | 06 診療 | 07 診療 | 08 診療 | 09 休診 |
10 診療 | 11 祝日 | 12 午後休 | 13 診療 | 14 診療 | 15 診療 | 16 休診 |
17 診療 | 18 診療 | 19 午後休 | 20 診療 | 21 診療 | 22 診療 | 23 祝日 |
24 祝日 | 25 診療 | 26 午後休 | 27 診療 | 28 診療 | 01 診療 | 02 休診 |
平均寿命が女性88歳、男性81歳という長寿社会では、超高齢まで口から食事ができるようにしなければなりません。一生自分の口から食事がとれるようにするには、平均寿命プラス10歳は必要です。100歳頃の自分の口の中を想像できますでしょうか?
そこで、今大切なことは、先を見据えての口腔内の治療と管理、そして口腔ケアです。それには、虫歯や歯周病だけでなく、咬み合わせや歯並び、嚥下、顎関節運動、口腔粘膜状態など口腔内全体を総合的にケア、管理していくことが普段から必要になってきます。
当院では、痛い、腫れた、取れたなどの、目先の治療で終わらせず、長期的な視野で患者さまの個々の、健康力、健康状態、生活状態、仕事、生活習慣、人間性などを考慮しておこなう全人的な医療をめざしています。具体的には、予知性の高い治療(将来、どのようになるか予測した医療。一度治療を施行したら、本人のメンテナンスと、PMTCなどだけで長期にわたり安定していられる医療)をめざし、個々の最適な上質な口腔環境を整え、できる限り長期に患者自身で維持・管理できるように、口腔環境から全身の健康を高めるためにサポートしていくことを目標にしています。
また、口腔外科分野である、親知らずをはじめとした、難度の高い抜歯、歯を保存するための外科手術、その他、顎関節症、口内炎などの粘膜疾患の診断治療や口腔がん検診なども重要な診察診療の使命と考えています。かかりつけ歯科医がおられる方も、口腔外科だけで相談、診察、診療される方も多いです。
当院では、予防と歯周病とカリエスのコントロール、など口腔の機能維持全体と口腔外科分野・口腔がん検診までを早期発見早期治療だけでなく、メンテナンスを含めて20年後30年後やその後も90歳以降までをも見据えた、メンテナンスを患者さまとご一緒に取り組んでいけるよう、歯科衛生士をはじめとしたスタッフとともにサポートしております。
また、来院される方が気軽に通える存在でありながら、長期的視野に立った専門性の高い治療を提供できるクリニックを目指して、日々研鑽・努力しております。
![]() |
|
所在地 | 〒225-0024 神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町1075-1 栄和ビル1F |
---|---|
最寄駅 | 東急田園都市線「市が尾駅」より徒歩2分 |
駐車場 | 2台分あります |
電話 | 045-978-5533 予約制 必ず電話等で御予約をお願いします。急患の方も事前にご予約をお願い致します。 |
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:20~12:00 | ※ | remove | remove | ||||||
14:20~18:00 | remove | ▲ | remove | remove | |||||
休診日:日曜・祝祭日 ※:水曜日の診療受付時間は、9:20~11:00 ▲:土曜日の午後の診療受付時間は、14:00~16:00までです。 |